文京区☆心と体のヨガ教室 子育ての成功に秘訣とは?

query_builder 2022/06/14
ヒーリング

東京都 渋谷区、文京区、そして東北沢のサロンにてレッスン開催中のTUKUYOMUヨガ 教室です。心の重りを軽くするお手伝いもしています。


親として子供の成長はとても気になるトピック!人生の中でも大きな割合をしめます。

良い子に、生活力のある子に、才能豊かな子に育ってほしい!

そな気持ちで子育てしている者の、子どもが勉強しない。言うことを聞かない。反抗的だ。たくさんの悩みが出てきます。


私には高校3年生と中学二年生の息子がいます。

彼らの幼児期は私自身が、会社組織になじめなかった私は、自己肯定感が低すぎて、子どもだけは役に立つ大人に!良い子に育てなきゃと焦り、自分と重ね上手くできないことが許せず暴力を振るってしまったり、表ではよい親の顔をしつつ、誤っても謝り切れないぐらい裏の顔は毒親でした。


けれども、心の問題を解消したことで、子育てに拘りがなくなり、私は私、彼らの人生は彼らの力で切り開いてほしいと思えるようになり、コントロールをせず、自由に育てることができてきました。


それが功を奏したのか、長男は生徒会長でSDGsで企業に働きかけ新しい試みを学校内で仕掛けたり、次男はサッカーのクラブチームに入りキャプテンを任され、勉学も頑張るなど自分の道をそれぞれが生き生き進んでいます。


もし、子育てに後悔していたり、子育てがどうもうまくいかない。

という方でもいつでも、軌道修正可能!時間はかかっても、ぜひあきらめないでもらいたいです。


子育ての前提として、子どもに起きる問題は必ず親の中に内在するトラウマや抱えているエゴや価値観が関わっているということを知っている必要があると思います。力で外から何とかしようとして、子どもとけんかしても全く効果はないのです。それどころか、こどもにさらに、悪いトラウマを植え付けることになってしまいますので、何はともあれ、自分の内側と向き合う事でしか解決はしません。


我が家の長男は非常に頑固でしたたとえば。算数の先生が嫌い!ということで算数をやらなくなり、何を言っても曲げない。テストも解かない。。ということから始まり、まあ言っても聞かない人でした。小学5年生のことは私に睨みを聞かせていました。 笑


そんな彼だけに、テストのたびに怒ったり、ことあるごとに衝突していた記憶があります。頭にきすぎてコップも投げました。小さなころは壁に子どもを投げつけ流血騒ぎにもなりました。ひどすぎますよね。


私は自信がないタイプの人間でしたので、自分のようにさせてはいけないという重い気持ちが人一倍子育てに乗っかっていました。

馬鹿な私に似てはいけない!人にばかにされる人間にしてはいけない。

だから、こうしろ ああしろ!とコントロール満載!癇癪を起こしては、後悔と罪悪感に苛まれる。そんな毎日でした。

だいぶ病んでいたと思います。鬱っぽくなっていた時期に人生が辛過ぎて、なんとか自分を変えなくてはいけないと自己啓発を始め何年もかかりスピリチュアルも学びました。


そこで初めて、自分の内側の反映が外の世界なのだということに気付かされたのです。自分の思い込みや、感情が、原因で外の世界が出来上がっているという量子力学の考え方は、とても衝撃的でした。

つまり子育ての悩みの解決は、彼らではなく、私の内側に焦点を当てるべきだったのです。


すぐに変化する人もいる中、私はゆっくりなスピードで自分の中をかえていきました。変化のスピードも潜在的に自分が決めているので、自分を信頼して進むしかない。比べ好きの私は、ここでも焦るということ、比べるということに、向き合いながらも進んでいきました。

時間はかかりましたが、段々と、こどもファースト、私が子どもをどうにかしなきゃとの思いで、おぜん立てしようとしていた心が、子どもの力を信頼し出来るようになり、人生のテーマが自分らしく、幸せに生きるかに移っていきました。


比べてばかりで苦しい子育てが、比較の観念が緩んだことで、子供の個性を認め信じられるように次第に変化していきました。


私が自分のやりたい人生を生きることに集中し始め、失敗しながらも、生きていると、子供達も、自分の夢を見つけ邁進しはじめました。


子供が成長して変わった部分もあると思いますが、私のスタンスが変わるとで、こどもも失敗したり、色々ありながらも自分の道を力強くあるいています。


どんな時も心配し過ぎないことです。すべてがうまくいく為に起きていると信じていくこと。もし悪いことが起きるとばかり思っていれば、それが具現化してしまいます。どんなときもすべてが成長のために進化のために起きていると信じるように、心配を手放していくことでそれが真実になります。


自分の内側を変えるためには、まず観察すること。痛い部分があればそれが何で起きているのかな、と答えが見つかるまでみてあげる。

すると、私はこんなこと思っていたんだ!とか母親のあの思いが発端だったんだ!と気づきがおきます。なんでだろう?を繰りかえして自分に問うていく方法です。ワークの過程ははもちろん苦しいこともありますが、答えが出た時には、同じ事を繰りかえさずにすみます。

私には、すこし難しかったのですが並木さんの統合もおすすめです。

そして私が自身が一番早く変化できたのは、セイクリッドアクティベーション。

高周波数のエネルギーを流し、感情もトラウマの周波数を解放していく方法です。

これは、あらゆる感情を解放するためのエネルギーを流します。最初の1か月ぐらいはわからないのですが、ある日一機に色々なこだわりが取れているのに気づかされます。

解放のツールを使いながら、現実世界の問題に目を向け過ぎず、自分の中にある居心地の悪い感情に気付き手放す習慣を身に着ける。

このスタンスは人生を生きる上でのベースになると思います。


気付いた時が最善のタイミング!いつかれでも遅くない!何を選んでもすべてOK!ピンとくるものを調べたり、うけてみてくださいね!


----------------------------------------------------------------------

つくよむヨガ

住所:東京都文京区白山1-33-23 ベルメゾン文京白山406

電話番号:080-4422-8328

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG