Concept

コンセプト

心と体を整えて自分らしく生きるために

ご自身の心と体と改めてじっくりと向き合うことで本来の自分を取り戻し、自分らしく生きられる日々を手に入れませんか。体の不調や心のストレスがあると、どうしても思考がマイナスに流れてしまい、正常な自分らしさからも遠ざかってしまいがちです。マインドフルネススタイルのヨガを通じてご自身の内面に意識を向け、心を解放して明るく軽やかに過ごせる日々を目指します。
  • 姿勢を整え不調の生じにくい体をつくる

    姿勢の悪さや体の歪みは様々な痛みや不調の原因になり得るため、歪みを整えバランスの取れた体をつくることが健康のために重要です。日々のデスクワークで体が凝り固まっていると感じる方や、姿勢が悪い状態が当たり前になってしまっている方は、ぜひ一度ヨガを体験してみませんか。肩こりや腰痛などの慢性的な痛みを改善へと導くためにも、体の歪みを整えるお手伝いをいたします。
  • 心を軽くするために思考を整える練習

    呼吸法や瞑想法によって思考をスローダウンさせることで、ネガティブな思考に陥りにくくなる方が多くいらっしゃいます。ゆったりとリラックスできるのでストレスにお悩みの方にも最適です。マインドフルネスヨガを通じて、明るくて軽やかな、日々を安心して過ごすための思考を手に入れてみませんか。土台となる丹田力を鍛えることで、心と体の軸を強化することにも繋がります。
Profile

プロフィール

Profile
Profile
Profile

プロフィール

こんにちは、インストラクターのWAKAKOです。
以前、私はデスクワークをしていました。長時間に渡る仕事でずっとパソコンを使用していたので、いつもどこか具合が悪く、心もボロボロでした。ストレートネックが原因となって頭痛や吐き気などの不調に見舞われたり、当時はまだ小さな子どもがいたこともあっていつもイライラして怒ってばかりでマイナス思考の塊でした。
自分の状態はすぐ子どもに反映されますし、子どもの心にも大きな傷を作ってまうのではとかなり悩んでいました。
そんな時、私はヨガと出会いました。体の調子が良くなるのではじめは健康のために続けていたのですが、だんだんと心にも変化が起きはじめました。なぜか悲しくなったり、自分のことが大嫌いになったりして悩むこともなくなりました。
ヨガは自分を観察する作業なので自分の心と向き合う時間が増えます。
以前は自分の外側にばかりに答えを求め、人のせいにすることが多かったのですが、すべての答えは自分の中にあり自分の姿が外に反映していることを実感できるようになりました。
心と体は深くつながっています。私たちの体は今まで起きた全感情を記憶しています。
心の状態を健康に保つためには、体の歪みを調整して体に溜められた感情を解きほぐし、自分の内側に目を向けていかなければなりません。今までの経験を通して、皆さまの肩こりや頭痛などの不調を起こさない体作りのお手伝いと、心を軽くするきっかけ作りをしたいと思っております。

2005年 ファミリーヨガ指導者養成コース終了
2012年 公民館にてレッスンをスタート
2014年 全米ヨガアライアンス200時間
ヨガニドラセラピストトレーニング取得
2015年 ヨガセラピー講座修了
2017年 ドルフィンスターテンプル国際認定ヒーラー取得
2021年 セイクリッドアクティベーション
マスタープラクティショナートレーニング取得
現在ホットヨガやスポーツセンターで指導