東北沢でプライベートレッスンやってます!ヨガで姿勢を改善する方法!

query_builder 2022/04/28
プライベートヨガ
15131E69-A672-4A63-93AF-6ACA5FCF4292

東京都内そして東北沢のサロンにてヨガ、プライベートレッスンを開催しています、つくよむヨガです。

本教室では、体のクセを見させていただき、必要なストレッチや筋力強化をしていきます。今回は姿勢についてのお話しと、姿勢改善のヨガポーズをご紹介します。


目次. 

・不良姿勢の原因

・正しい姿勢に改善する為に必要なこと

・姿勢を改善する方法


1.不良姿勢の原因

不良姿勢のきっかけは、日常生活のちょっとしたクセや、無意識のうちに身についた動かしやすい方ばかり使う反復動作、同じ姿勢をとり続けることで筋肉が緊張し、収縮した状態が続いてしまう筋肉の持続性収縮です。

特に、全身の筋肉や筋膜のアンバランスが少しずつ身体への負荷となり体の配列が不良となり歪みを生み不良姿勢となります。

その不良姿勢による負担が大きいほど、関節の硬さや変形、ゆがみを生じさせることになります。

筋肉、筋膜のアンバランスをきたす原因は、ライフスタイルやこれまでやってきたスポーツ、趣味、怪我など様々です。何が原因でアンバランスが生じたかを知る事は、正しい理想的な姿勢を取り戻す上で非常に大切です。


2.肩凝り腰痛は身体全体を見る!


人類は手や肩に体重をかけて歩く、四足歩行から、二足歩行に進化したため、骨格の構造上、肩や首、腰の筋肉までが弱くなり、肩こり、腰椎、内部疾患、ゆがみなど様々な障害が増えてきました。

その上、ストレスの増大によって精神的疲労の蓄積や繰り返しの単純な労働が肩や腰の局部に疲労を蓄積させ、運動不足もあいまって、肩凝りや腰痛の悩みを抱えている方が多いのです。

しかし、肩凝りや腰痛だからと、その部位のみを、マッサージしたり、鍼灸をしても根本的な解決策にはなりません。姿勢は身体全体のつながりであるため、全身のバランスを取る中で、正しい姿勢と、適切な運動を行い、不調のない身体を作る事が大切です。その為には、自分の悪い箇所や動きを知り諦めずに繰り返して行く事も必要です。


3.姿勢の改善ポーズ

ここでは、身体の屋台骨となる背骨から骨盤にかけて調整をするポーズをご紹介します。

毎日5分やるだけで効果アリです!


キャットカウ

【効果】

・自律神経を整える

・背中の凝りを解す

・筋力身体全面と背面の筋肉のバランスを取る

・脊柱全体の柔軟性の強化と調整

1.四つ這いになり、足は腰幅、手は肩幅に置く。


2.ゆっくり息を吸い入れながら、肩から手のひらを床に押すようにして反る。


3.ゆっくり吐き出しながら、丁寧に背中全体を天井に押し上げて丸める。


※背骨の動きを骨盤から一節一節感じながら動かすと効果的!5セット以上繰り返してください。


猫の伸びのポーズ

【効果】

・猫背改善

・内蔵を正常値に戻す

・脇リンパを流し、肩凝り改善

・巻き肩の改善

1.足は腰幅ては肩幅で四つん這いになる。

2.手を前に歩かせながら胸を床に近づけ、顎あるいは額を床におろす。両手は前に伸ばす。心地よい時間キープする。


※膝上にお尻の位置きせ又は、キツければお尻の位置をカカトの方に少しもどし、胸の反りを緩めても大丈夫。




----------------------------------------------------------------------

つくよむヨガ

住所:東京都文京区白山1-33-23 ベルメゾン文京白山406

電話番号:080-4422-8328

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG